久しぶりにパソコンで日記を書こうとしたら、ログインの数字が頭からすっぽりと抜け落ちていた。
最初の数字だけ思い出せるのだが、全くだめ。
あれほど記憶していた数字なのに・・・。
と、タブレットでログインしようとすれば、最初の数字を押すだけで全ての数字が出てくるのを思い出した。
(記憶されて嫌だなぁ・・)と思っていたけど助かった。
***
子供たちが学校に行けないことの何がキツイかというと、やはりお昼ご飯の準備である。
朝食べさせたと思ったら、もうお昼。
と思ったらもう夕飯。
おまけに朝は大したものを出さないから、すぐお腹がすく。
昼も大したものを出さないから、またすぐお腹がすく。
の悪循環なのである。
栄養バランスが悪い、という罪悪感もわく。
***
いつもならそろそろ日帰りの温泉にでも、となるはずだが
温泉にも行けない。
こんなに休みが長いなら、実家にでも、とはできない。
***
とはいえ、出来る範囲で楽しんでもいる。
庭の手入れ、ペットの環境改善。などなど。
今度マスクを作ろう。
中国製のものは出来るだけ買わない!
最初の数字だけ思い出せるのだが、全くだめ。
あれほど記憶していた数字なのに・・・。
と、タブレットでログインしようとすれば、最初の数字を押すだけで全ての数字が出てくるのを思い出した。
(記憶されて嫌だなぁ・・)と思っていたけど助かった。
***
子供たちが学校に行けないことの何がキツイかというと、やはりお昼ご飯の準備である。
朝食べさせたと思ったら、もうお昼。
と思ったらもう夕飯。
おまけに朝は大したものを出さないから、すぐお腹がすく。
昼も大したものを出さないから、またすぐお腹がすく。
の悪循環なのである。
栄養バランスが悪い、という罪悪感もわく。
***
いつもならそろそろ日帰りの温泉にでも、となるはずだが
温泉にも行けない。
こんなに休みが長いなら、実家にでも、とはできない。
***
とはいえ、出来る範囲で楽しんでもいる。
庭の手入れ、ペットの環境改善。などなど。
今度マスクを作ろう。
中国製のものは出来るだけ買わない!
コメント
このコロナ禍で、いいお年の方が、常識ない人も多いということ、わかったし…。(-_-;)
私も、気をつけなくては…。
ソウカさんの危惧されるお気持ち、よくわかります。
今、わが家は、訪問客厳禁。 免疫力が低下してる女二人(嫁・姑)がいますから…。(笑)
私の大事な友人でさえ、門まで。 失礼をしております。
でも、命あっての話です。 ご主人様にでも、階下とのお話し合いはダメでしょうか!
常識がないとか短気だとか、ヒトの内面が見えましたね~(^^;
話し合いですね、甥とか姪とかからむと、あまり言いにくいみたいで。
私もコロナ禍が始まってすぐに、訪問客への対応について話し合えば良かったんですけど。
私の実家だったら、もっとうまく間を持つのに、と思います。
同居は難しいですね!笑